Diving−KAWANO  

2015年3月18日〜21日 PALAU3デイドリームパラオ PELELIU3 OMZダイビングサービス

2009年12月以来、5シーズンぶり6度目のパラオです。
今回は、コロール1日、ペリリュー3日のダイビングでした。
2011年、2013年と、ペリリューの予約を2度も急な仕事でキャンセル!
やっと念願かなって7年ぶりに加藤さんにガイドしてもらい、ペリリューの魚の群れに巻かれることができました♪
写真をクリックしてみて下さい。(背景はOMZダイビングサービス)




1
2



1
サラサハタラ
顎のしゃくれた特徴ある顔つき!この魚もずいぶん探しました!
会える時はあっさり出会えるものですね。日々努力?を重ねれば、めぐり合わせてくれる?
(ジャーマン
チャネル)
2
オニテングハギ
(オス)
安全停止中、クマザサハナムロの群れの中に、大勢のメスとともに居ました。
プランクトンの捕食?産卵放精?
でも、みんなそんなに興奮してませんでした。何だったんでしょうか?
(ジャーマン
チャネル)
今回は、GoPro HERO4だけで潜りました。ペリリューの群れ狙いでした。
なので、静止画は2枚のみです。
ここから先は、ムービーシアターをお楽しみください。(YouTubeリンク)

3
4
5
6
7
3
カスミアジ
新月にはカスミアジも集結するんですね!
2〜3匹で捕食する時は、ダイバーを影にして獲物を狙うこともありますが、集結時は中々
近寄らせてくれません。逃げ足も速いので、こちらから近づくのも大変です。
(ペリリュー
   エキスプレス)
4
イレズミフエダイ
新月の大集結はもう終わっていましたが、まだ群れが残っていました。
新月の当日ではなく、少し前がピークなんですね!残念でした。
(イエローウォール)
5
ロウニンアジ
ペリリューカットからペリリューコーナーに向けて、大群で悠然と泳いでいました!
さすがに貫禄ありますね。
次回は湧き上がるような大群を撮りたいです!
(ペリリューカット)
6
グレーリーフシャーク
早朝ダイブなのでまだ薄暗く、きれいに写っていませんが、朝食のためなのか、30匹位
集まっていました。YAPの時のように、もっとクリアな映像を撮りたいですね。
(ペリリューコーナー)
7
ギンガメアジ
ドロップオフの棚の上から、大群が洪水のように流れ落ちてきました!グッドタイミング!
もう少し正面から撮れれば最高でしたね。
(ペリリューカット)


8
9
10
11

8
オオメカマス
+タイマイ
アデヤッコを狙って撮り始めたら、上をオオメカマスの小さな群れが横切り、そちらに
カメラを向けたら、その向こうでツバメウオがホバリング中!何かと近づいたら、タイマイ
が休んでいて、その上でツバメウオが水流をとらえて休憩しているようでした♪
何度来ても、ブルーコーナーは楽しませてくれます。
(ブルーコーナ−)
9
マダラタルミ
+イソマグロ
マダラタルミの群れを撮っていたら、群れの中から突然イソマグロが飛び出して近づいて
きました。昔から時々感じるのですが、自分は魚に好かれているように思うことがありま
す。今回も、イソマグロだけでなく、次のバラクーダやツムブリでも感じました♪
(ブルーコーナー)
10
ブラックフィン
バラクーダ
2002年にパラオに初めて来たときに巻かれて以来、いろんなところで巻かれてきま
した。一番数が多かったのは、マラトゥアでしたが、今回も気持ちよく巻いてくれました♪
(ブルーコーナー)
11
ツムブリ
今回の旅の最後を飾る、記念すべき出来事でした♪
サメの群れが舞うペリリューコーナーを離れ、カレントに身を任せて徐々に浮上していた
ところ、ドロップオフ側から突然ツムブリの大群が私をめがけて泳いできました!
排気の泡を餌と間違えたのでしょうか?私の周りをしばらく回り続け、一度離れたかと思
ったら、また戻ってきて、もう一周して去っていきました。
きっとサヨナラの挨拶をしに来てくれたのだと、今でも信じています!
また会いに行きます!!
(ペリリューコーナー)