2016年4月3日〜8日 PALAU4 デイドリームパラオ PELELIU4 OMZダイビングサービス
|
11 |
14 |
15 |
11 |
コモチサヨリ |
マラトゥアでのせたフェザードリバーガーフィッシュと悩みました。魚類写真資料データベース
にパラオのマリンレイクで撮ったコモチサヨリの写真が出ていたので載せることにしました。 フェザードは顎のラインが急に太くなっていて、こちらはスマートで鋭い感じですね。 キャンベックの桟橋で休憩中にシュノーケルで撮りました。 |
(キャンベック桟橋) |
12 |
オオメジロザメ |
ブルシャークです!!
今にして思うと、逃げられたとしてももっと近くまで追いかければよかった! でも、どうしてもサメだと、大丈夫とは思っても動きがちょっと鈍ってしまいます・・・。 |
(ペリリュー
エキスプレス) |
13 |
インドオキアジ |
以前加藤さんにガイドしてもらった時見たクロヒラアジと間違えていました。
夕方に出ると聞いていたのですが、午後1本目で出たのでおかしいと思ったのですが・・・。 一度離れて行って、いつの間にか戻ってきてくれました♪ |
(ブルーコーナー) |
14 | ブラックフィンバラクーダ
(YouTube) |
また巻かれたムービーをアップしてしまいました!
ブルーコーナーなのに、ダイバーの数が少なく、泡に邪魔されるのは最後の方だけです。 いつ巻かれても本当に気持ちいいものですね♪ |
(同上) |
15 |
イレズミフエダイ
(YouTube) |
激流の中の産卵シーンです。このダイビングのエクシットの時に、
激しいダウンカレントに遭遇!洗濯機の中状態でした。 |
(ペリリュー
エキスプレス) |
16 |
16 |
ロウニンアジ
(YouTube) |
今回も、大きな群れをかき分けてのエクジットですが、緩いダウンカレントに気づかず、
群れの最後まで留まって撮影していたら、41mまで沈んでしまい、あとで叱られました。 ペリリューも、激しい流れも、ダウンカレントも、ロウニンアジの群れも、これで最後 でしょうね。楽しかったです。合計4シーズン、ありがとうございました。 |
(ペリリュー
エキスプレス) |