1 |
アミメブダイ(メス) |
オレンジ色の鰭が目立ちます。普通、ブダイのメスは地味な色合いなのですが、
このメスは結構派手です。水中では、このオレンジ色は目立ちます。
この写真を見ていると、どうして動物はオスが派手で、人間はメスのほうが派手に着飾る
のか・・・、などと考えてしまいます。
|
(ミッドフィールド) |
2 |
アオヤガラ |
なぜ今まで載せていなかったのか?今回は、近くをゆっくりと漂ってくれました。
地味なイメージの魚ですが、よく見ると、青い模様がきれいですね。
|
(バラス東) |
3 |
ギチベラ(メス) |
顔が白いタイプは何度も登場しますが、全身黄色はここが初めてのような気がします。
眼の下の黒い線を見なければ、ギチベラとはわからないと思うほどきれいな色ですね。
|
(ミッドフィールド) |
4 |
サザナミハゼ |
竹富島の北の浜ミシャシでシュノーケル中に撮りました。浅いところの魚は、普段の
ダイビングでは見れないので、動くものがいたらところかまわず撮っています。でも、
名前が解らないものが多くて載せるまでに一苦労です。これはすぐにわかりましたが・・。
|
(竹富島ミシャシ) |
5 |
ハナミノカサゴ(若) |
サンゴの窪みに何やら黒い魚が居ました。よく見るとミノカサゴです。
鰭も長いようです。後で調べたら、大人になりかけた姿だそうです。
|
(ミッドフィールド) |