|
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
11 |
ギンガメアジ |
数十から数百匹の群れで見られます。アポ島ではいつも見られるので有名です。 |
(アポ島) |
12 |
ワンストライプフュージラー |
タカサゴかと思ったら、これでした。タカサゴは黄色い線が二本です。 これもグルクン系統なので、から揚げにすると美味しいのでしょうか? 尾びれの端が黒いのがこれですが、そうでないのはササムロですね。 |
(ペスカドール島) |
13 | チョウチョウコショウダイ
(若) |
(アポ島) |
|
14 | コクテンフグ | いろんな色のものがいます。これはなんかハイエナみたいですね。 上が黒で下がオレンジのものもいましたが撮影に失敗しました。 |
(同上) |
15 |
ニシキヤッコ |
しましま模様がきれいですね。良く見かけますがすばしっこいので撮りにくいです。 錦の御旗のニシキです。 |
(同上) |
16 |
17 |
18 |
19 |
16 |
ホホスジタルミ(若) |
(アポ島) |
|
17 |
アカエソ |
サンゴの間や岩の上にじっとしています。深い所にいるものほど赤いそうです。 |
(ペスカドール島) |
18 |
ホソフエダイ |
エダサンゴの間を数匹が通り過ぎていきました。
この魚を見るといつも、焼魚にしたら美味しいのかなあと思ってしまいます。 |
(アポ島) |
19 |
シテンヤッコ |
正面から見るとおもしろい顔ですね。青い口紅のようです。 |
(同上) |